前田ひろあき– Author –

-
学校の先生を辞めてフリーランスになって3週間の心境
教育系のフリーランスになって非常勤講師と個人事業のハイブリッドとしてやっていっているマサムネです。 今後こういう生き方をする人も増えるのではないかと思うので、そんな人向けに今の心境を書いておきます。 -
【学校の先生&生徒のダイエット】給食は太るの?!カロリーと給食
体型を整えようと思うと、給食のカロリー量は気になりますよね(;'∀' この記事では、元中学教諭で80kg→69kgの減量に成功したマサムネがそんな疑問を解決します! -
【体験談】パパママ育休プラスを使わずに夫婦同時育休をとる方法
安心してください!パパママ育休+を活用しなくても出産直後から夫婦で同時に育休は取得できます^^ この記事を読めば、通常のダブル育休とパパママ育休+を効果的に選択し、活用することができるようになり ます。 -
子育てパパ向け 子どもに腹をたてないテクニック【育休経験ありのパパ教員が解説】
この記事を読めば我が子へ腹を立ててしまう回数が減り、腹を立ててしまったときの対処法が身につきます^^ -
【学級経営】アドラー心理学で1年間学級経営してみたー学級の変化ー
教師になってから何年間かは「叱る」や「褒める」で生徒のことをコントロールしていましたが、少しずつ「なんか違うな。。。」という気持ちが強くなっていきました。 -
中学校の正規教諭を辞めて小学校非常勤講師になった体験談
パラレルワークの一つとして非常勤講師を責任をもって全うしています。そういったはたらき方を始めたい方向けに。私の体験談を記録しておきます。 -
教師のリスクと提案 教師が安定しない職業である理由⑤
教師が安定していない理由とそのリスクに対する提案を行います。 -
副業禁止と長時間労働のリスクー教師が安定しない職業である理由④ー
こんにちはマサムネです。 今回は教師が安定しない職業である理由の第4弾です。 第一弾→コチラ 第二弾→コチラ 第三弾→コチラ この記事を読めば、実は教師が安定していない職業だということがわかります。 教師と一般企業の残業時間 余暇、つまり雇われて... -
教師は長く続けられる職業ではなくなった 教師が安定しない職業である理由③
今回は教師が長く続けられる職業ではなくなったことをデータを交えながらお伝えします。 -
教員の給料は今後どうなる?教師が豊かに生きるための具体的戦略
実は教員の手取り年収は右肩下がりで微減し続けています。この記事ではなぜ微減し続けているのかということ、そして教員が今より豊かに生きるための方法を解説します。