-
教師(公務員)を退職する際に必要な書類 やるべきこと
こんにちは。 教員コンサルタントのマサムネです。 教師(公務員)を退職する際には提出書類がけっこうたくさんあります。 実際に退職した際の書類や手続きとその詳細をまとめました。 ご参考になれば幸いです。 ちなみに私の場合は妻も小学校教員で公務員... -
32歳で教師を辞めてフリーランスになった直後の不安定さ
こんにちは。 教員コンサルタントのマサムネです。 今回は、教員から独立を考えている方向けに 退職して独立する際の心境や不安感、それをどのように克服するかについてお伝えします。 悲しみ、無力感、情けなさ 32歳男ですが、一人になるともう普通に泣い... -
30代で教師退職したフリーランスが、最も迷惑をかけた元同僚と会って何を話したか
こんにちは。 教育コンサルタントのマサムネです。 タイトルの通り、元同僚と会ってきました。 年上の先生で、僕が戻る予定の学年の主任さんでした。 戻る予定というのは、育休から復帰して戻るはずだったということです。 僕は育休から復帰することなく退... -
学校の先生を30代で退職する心境
次の仕事が決まっていない状態で退職だけ決まってしまったので地獄のような不安感です(笑) 非常勤講師も条件がなかなかあわず、2回ほど空振りをしてしまいました。 差し当たっての収入減を確保しなければなりません。 お腹がすごい気持ち悪いです・・・... -
公立学校非常勤講師 制度上の問題点
こんにちは。 教員のライフコンサルタントのマサムネです。 自由な働き方が注目されている昨今。 副業が可能な非常勤講師を視野に入れている人もいるでしょう。 今回はそんな非常勤講師としての働き方の注意点と、狙い目の職種について解説します。 実際に... -
非常勤講師とフリーランスという提案
こんにちは。 教育コンサルタントのマサムネです。 表題の通りで、今回は独立したいと考えておられる先生に向けて非常勤講師とフリーランスのハイブリッドな働き方を提案します。 一応公務員だけど副業OKな非常勤講師 2020年より正式名称は会計年度任用職... -
人を育てるときは長い目でー短期目線の欠陥と長期目線の具体的手法ー
うちの娘は最近パジャマのボタンをすべて自分でとめられるようになりました。 しかしこれはある日突然できるようになったわけでもありませんし、こちらが意図的にやらせたわけでもありません。 -
保育園を嫌がる我が子を叱らない アドラー心理学教育
こんにちは。 教育コンサルタントのマサムネです。 今朝うちの3歳直前の娘が保育園に行く前にゴネました。 このくらいの子どもを育てているパパママにとってはあるあるだと思います。 現職の教員として学校現場で叱らない教育を実践した私が、どのように対... -
部活動指導員+フリーランスという生き方
こんにちは。 教育コンサルタントのマサムネです。 僕自身が専業の教員を辞め、会社設立を目指してまずは給与所得+事業を育てるというスタイルをとっています。 そのなかで今後、部活動指導員+フリーランスという生き方も可能なのではないかと気づいたた... -
失敗はもう怖くないー失敗に強くなるための具体的トレーニング方法ー
こんにちは。 教育コンサルタントのマサムネです。 皆さんは「失敗」って好きですか? おそらくこの記事にたどり着いた方は、失敗に心をとらわれてしまって失敗を何とかしたいと考えているでしょう。 僕もそうで、基本的に成功の方が好きですし、人生から...