【経験談】教員免許更新をお得な方法で回避する裏技

こんにちは!教員コンサルタントで元中学教諭のマサムネです^^

皆さん免許更新そろそろですか?

普段めちゃくちゃ忙しいうえに時間も費用もかかるから大変ですよね(-_-;)

この記事では、免許更新制度のウラワザを使ってお得に免許を更新する方法をお伝えします^^

結論:新たに免許を取り足すと更新期間が延長される

意外と知られていない裏技ですが、実はこんなことができます。

Aの免許を2010年に取得し、Bの免許を2018年に別で取得した場合すべての免許状の有効期限は最新の免許状の有効期限に自動的に統合されます。

つまりAもBも両方2028年までの有効期限になるわけです^^

現職教員の場合、隣接校種や特別支援の免許状であれば基本的に在職年数3年をもとに大学の単位さえとれば免許を追加することが可能です。

単位をとるといってもだいたいが10単位前後なのでそこまで大変な量というわけでもありません。

つまり免許更新の2年前くらいに通信制大学で免許を取り足してしまえば、勝手に免許状の有効期限が延長されるうえに割とイージーに別の免許も手に入れられるということです!

マサムネ

一石二鳥!!

例えば僕の場合だと、、、

「中学校理科一種・小学校一種×正規教員として8年以上勤務」

上記の免許状と実績があります。

この場合なら高校一種の免許であれば12単位、特別支援二種なら8単位を追加すれば取得できます。

詳しくは文科省HPで

目次

特別支援免許状二種の取得

僕の場合は放送大学で特別支援の二種免許状を追加取得しました。

中学理科の免許状で高校をとり足す場合、調べた限りでは明星大学くらいしかなくて、しかもけっこう骨のある通信講座を受けないといけないのでまだとっていません(;・∀・)

放送大学の特別支援学校二種免許状はテキストが送られてきて基本的にはネットやラジオで受講して修了試験を受けるという流れです。

普通に学校の先生として勤務しているのならきちんとパスできる内容ですので、コツコツやりさえすれば割と簡単に単位はとれます。

念のため各自治体の教育委員会に必要な単位の要件を確認する必要はあります。

隣接校種や異教科の免許状

もとになる免許状がどれでとりたい免許状どれなのかによって、免許取得のための在職期間や必用単位は細かく決まっています。

在職年数と単位取得によって取得できる場合がほとんどですが、例えば「中学の理科をもとに高校の英語の免許をとりたい」とかはできないようです。

基本的には同校種異教科か同教科隣接校種の取得になります。持っている免許状と新たにとる免許状の組み合わせによっては二種免許になることもあります。

詳しくは自治体のページか、文科省のページを参照してくださいm(__)m

ちなみに私の場合のように、そもそも通信制の大学で単位がとれない教科もあるので注意が必要です。

結局特別支援の二種がもっとも間口が広くて取得するハードルも低いように思います。

費用面ではどっちがお得か

免許更新講座は基本的に30000円程度が相場です。

一方で教員免許状の取り足しは特別支援二種で51000円の費用、それ以外に単位数が増えてくると5万円~10万円の費用がかかる場合があります。

おおむね倍近くの費用がかかるので、さくっとコスパ良く済ませたいという人は更新講習の方が良いかもしれません。

このあたりの費用のとらえかたも、免許状の必要性によるということになります。

時間的拘束は?

拘束時間に関してはどちらも通信講座であればある程度効率的に進められる可能性があります。

特別支援二種の8単位程度であれば、正直なところ50時間くらいの学習で取得できるのではないかと思います。

計ったわけではないのですが、だいたいそれぐらいでした。正直もっと短縮できると思います。

免許更新講習の必用時間が30時間なので、これも免許に興味がある人からすれば気にならない時間の差かもしれません。

まとめ

今回は免許更新の裏技をお伝えしました。

  • 教員免許更新講習は10年に1回
  • 新たにとり足した免許状の有効期限がすべてに適用される
  • 在職年数3年が過ぎると色んな免許がとり足せる
  • 費用や時間は免許取得の方がコスパ悪い

今回ご紹介した方法は、新たな免許状に興味があって免許更新も数年以内に控えている人にとっては、一挙両得でとても旨味のある作戦です。

基本的に通信制大学での履修になります。ご自身の現在の状況からとり足せる免許があるかどうかを調べてみるのもいいかもしれません^^

※ちなみに特別支援の免許状を既に持っている方は別領域の特別支援免許状をとり足しても更新期間は延長されませんのでご注意ください。

あわせてよみたい学校の先生におススメの記事

給食は太るのか?!

あわせて読みたい
【学校の先生&生徒のダイエット】給食は太るの?!カロリーと給食 体型を整えようと思うと、給食のカロリー量は気になりますよね(;'∀' この記事では、元中学教諭で80kg→69kgの減量に成功したマサムネがそんな疑問を解決します!

男性の先生には強く育休をオススメします^^

あわせて読みたい
公務員の男性よ、育休をとろう。ー元教師が語る男性が育休をとるべき5つの理由ー 男性公務員(教師)で育休ってどうなん?と思っている方に向けて、 筆者が実際に育休をとって感じた&学んだ、男性の公務員が育休をとるべき理由を5つにまとめてお伝え...

車を買いたい先生向けの記事。

あわせて読みたい
教職員(公務員)の車の買い方 虎の巻 この記事では学校の先生(公務員)が利用できる特典を最大限に活かした、 家計に優しい自動車の購入の仕方を紹介します。 教師(公務員)の必殺技ー自動車貸し付けー こ...

気になる育児休業給付金。

あわせて読みたい
教員の育児休業給付金のリアル【男性教師体験談】 普段の給料は額面から社会保険料や年金や税金が引かれて支給されますが、育児休業中はこれらがすべて免除になるためそれらも含めて「8割」ということになっているようです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教員の複業について日本で一番詳しい者です。
学校の内外を往還する先生を研究実践するNPO「越境先生」代表。
教育系複業家。
現職:任意NPO代表&SchoolTech企業社員&個人事業主/
過去の職業:複業&小学校非常勤←中学理科教諭←教育大←吉本新喜劇 |

コメント

コメントする

目次