前田ひろあき– Author –

-
公務員は持ち家?教員の僕が賃貸をオススメする理由と住居手当
蓄財したい教師は賃貸に住む方がお得だという事実を、各制度を解説しながら解説します。 -
教員がお金を増やす方法② 固定費を見直す
教員がお金を増やす方法② 固定費を見直す -
教員に生命保険は不要?【保険金体験談】教師の医療保険・生命保険
公立教員として蓄財や家計を改善しまくって年間150万円を浮かせることに成功した僕が、医療保険・生命保険が不要な理由について解説します。 -
褒めない教育 子育てや学校教育で子どもを褒めるのをやめた結果
不自然なほど褒めたかと思えば、時々あり得ないくらい怒鳴るという。。。もう完全にサイコ野郎です。 -
学校で暴言や対教師暴力反抗を起こさせない技術
実は暴言や暴力といった子どもの反応は接する側の教師のはたらきかけによって減らすことができます。 -
本当はNGな学級経営スキル 日常の競争
競争をさせればなんとなく素早く熱心にやっているようには見えるのですが、果たしてそれが本当に彼らの自立につながっているのか、もう一度確認してみたいのです。 -
教師がお金持ちになるための具体的方法4選
4つの中からどれを選択するのか、あるいはどれかとどれかを組み合わせるのかは、ご自身の状況に応じて検討してみてください。 -
職場の人間関係で困っている先生へ
僕も教育関係の仕事をし始めてもう15年近くになりますが、未だにベストなチームに出会ったことはありません。この記事では、職場での人間関係で悩む先生に向けて僕が得た経験をもとにちょっとしたヒントを届けようと思います。 -
育休中の教員が転職活動するのはアリ?育休中転職の方法とメリット
中学校教諭として育休を取得し、育休中に転職活動を経験した筆者が当時知りたかったことをまとめていきます。 -
【体験談】育休明けに教員を退職することのメリットデメリット
復帰を前提とはしていてもその直前に実際の生活が成立する見通しが立たない場合や、諸事情で復帰できないという事態は起り得ます。そういった悩みを抱えている方の参考になるようにまとめます。