教師のセカンドキャリア

日曜はしっかり休む

フリーランスになって数日ですが休日は普通に休んでいます。

そりゃ休まずに色々やった方が良いんでしょうけど、子どもとの時間がすごく大事なわけですからここは穏やかに使っていきます。

年収は普通にブリブリ下がってしまいました。

自分の棚卸をして、何の価値を生み出すことができるかを考えます。

次に届け方を考えます。

考えるだけではなくどのようにしたら届くのかを試行錯誤します。

それを繰り返しながら価値を人に届けて対価を受け取っていくという作業を繰り返す。。。

こんな感じでいいんだと思います。

で、その作業のさなかも生活のためのお金は必要なわけですから非常勤講師でちびちびと収入を得るわけです。

自分の教育実践のアウトプットの場でもあるわけですからそれはそれでいいと思っています。

学校の先生を続けていたとしたら、子どもたちとの豊かな時間はとれなかったかもしれません。

また、学校に削られ続けて平日はゆっくりと夕食をとれなかったかもしれません。

夕食を用意する体力は残っていなわけですから、おそらくスーパーのお惣菜が食卓に並ぶ毎日だったことでしょう。

今のように毎日の運動を続けられていなかったかもしれませんから、健康も徐々に損なわれていったことでしょう。

今、気持ちは少し不安定になることがあります。

けれども自分の選択した道、自分のやっていることを信じぬくしかないのだと思います。

そうすることで、豊かで充実した毎日を過ごすことができるのではないかと、そう思うわけです。

少なくとも教師を続けていく中では、そういった状況を実現できるビジョンが見えませんでした。

だから、私はフリーランスになったわけです。

昨日は友人とくら寿司を食べました。

今日は朝ゆっくり起きて子どもたちとパンを食べています。

今日もいい日です。

明日からもいい日にしていくため、たくさん打席に立っていきます。

ABOUT ME
前田ひろあき
教員の複業について日本で一番詳しい者です。 学校の内外を往還する【越境先生】を研究実践するNPO「シン・教員」代表。教育系複業家。 職歴:複業&小学校非常勤←中学理科教諭←教育大←吉本新喜劇 | 現在の複業:スコラボ講師、青楓館メディアプロジェクトマネジャー、F.ラボアンバサダー、釣りYoutuber、企業向け学校参画アドバイザー けしからん先生を増やします。